2017.10/19# ワークス

多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科のパンフレットをデザインしました。
2017 年度オープンキャンパスに合わせ制作したもので 1 年間様々なところで使用されます。
4 年前に設立された上野毛校舎にある演劇舞踊デザイン学科は、演者や舞台に立つ人を育てる “演劇舞踊コース” と 舞台芸術を志す人を育てる “劇場美術コース” の 2 コースで構成されています。
私が去年まで通っていたのは八王子キャンパスであったこともあり、どのような学科であるかもあまり知らなかったのですが、このお仕事するにあたり施設や授業を見学させていただいたところ、本当に良い環境で、単純にこの良さや、新設学科の自由の効き方などが伝われば、と思いパンフレットを制作しました。
2 コースが一緒の学科にいることの強みなどが伝わるよう、各年次の取り組みを見開きでコースごとにみていけるような構成に。( 3 年次から一緒に舞台制作を行うことが、とても強みなのです!)
————–
お話をくださった時里さんをタッグを組み、研究室チームと急ピッチで進めた濃密な 1 ヶ月ほどでした。
自由度高めでしたのでこれだ! という布陣を組みました。
写真をタカラマハヤくんにお願いしました。デザイナーでもあるタカラくんはフレーミングが面白いし、撮りながら判型や構成のことを考えてくれていたように思います。撮影に協力してくださった学生さんにも非常に感謝です!
タカラくん撮影の図
そして編集の方にも入ってもらい、印刷は大東印刷さんにお願いしました。
『アヒルストアのヴァラエティブック。』の際にもお世話になった印刷会社さんで、仕様も決まっていないところから相談に乗っていただき、制約もあるなか本当に精度の高い中綴じパンフレットを仕上げてもらいました、中綴じのきれいさ、実物をみてほしいところです。
合わせてリニューアルするウェブサイトも鋭意制作中!です。
受験を考えるひとりでも多くの方に、この学科の素晴らしいところが伝わりますように。
この規模を全て見渡し、デザインできたことは自信になった転機となるお仕事でした。