2016.06/29# ワークス

株式会社Qosmoのカタカナロゴを制作させていただきました。
今までも使用している英語のロゴに加えてのカタカナのロゴは、
おめでたいオフィス引っ越し、ウェブリニューアルに伴い、誕生しました。
社長の徳井さんからはびりびりと来るワードを多々いただき
(NASAやデザイナーズリパブリックなど)
話し合いを重ねながら制作しました。
——–
コズモ社さま(と愛称てきに呼ばせていただいている)
と関わらせて頂くようになったのは遡ること数年、
恩人 最高あきこさまに企画のお手伝い?と称され呼んでいただいた場で、
細井美裕ちゃんと出会ったのが最初でした。
現場感があるのに、かわいいこの人は誰だろ、、と思い
ソーッと近づいたのが最初。仲良くなってみたら、当時同じ大学3年で働いている、
という同じような状況だったのです。
コズモ社のみなさまも紹介して頂き、
その後、数度お仕事をさせていただいたのでした。
ロゴの制作と合わせて、
元々みなさまの共通認識的にあったテーマカラーを決めたり、
お引っ越しに伴う通知ハガキも作ったり、とたくさん関わらせて頂いて嬉しかったです。
少々の違和感やひっかかりを込めたロゴが様々な場所で
のびのびしますようにと思っています。
——–
こちらも一緒にやらせていただいたもののひとつ。
情報科学芸術大学院大学(IAMAS)紀要 第7巻 “特集:これまでの20年、これからの20年”
に徳井さんが寄稿されている「アルスエレクトロニカ予稿集のテキストデータの可視化」
のデータをビジュアル的に整理させて頂きました。
データを印刷に適応する形に直させて頂いたという感じです。
これはどのようなデータなのかはこちらでどうぞ!
データ触らせていて非常に面白く、たくさんの学びがありました。